top of page

​お子さまのレッスン

​幼児

​この時期に大切なことはまず音楽を楽しむこと
聴く耳を育てることです。

​音楽に合わせてリズムをたたいたりリトミックの要素も取り入れながら
拍の感覚や音感を養います。

ピアノもげんこつや1本指の弾き方で自然に入ってきます。
​読譜は無理なくそして確実に身につくように工夫して進めます。




小学生〜

「できた!」が積み重ねられるレッスンでピアノを弾くことが楽しいと
いう気持ちを育てます。

​一人ひとりに合わせピアノ奏法や音楽の基礎が身につくようにレッスンします。
家での練習方法を具体的に伝え「レッスン」と「練習」が楽しく進むようにします。




中学生

部活や勉強が忙しい時期ですが、ピアノを細く長く続けることがきっと将来の役に立つでしょう。
​その時はレッスンの内容や回数を工夫して、無理なく楽しめるように進めます。

ピアノ_0178_2_edited.jpg
ピアノ_0145_2.jpg

​教材例

ぴあのどりーむ
オルガン・ピアノの本
​バスティン
ピアノランド
まいぴあの
バーナムピアノテクニック
アキピアノ教本
5才のリズムとソルフェージュ
プレ・インヴェンション
チェルニー子どものための練習曲
ブルグミュラー     など
 

ピアノ_0254.jpg
ピアノ_0236.jpg

©2023 上石神井 Koizumi Piano。Wix.com で作成されました。

bottom of page